BLOGTOPIC  ・  News
BLOGTOPIC

一覧へ

News
  • 年末年始のご案内
    2018年12月28月
  • ホームページをリニューアルしました
    2018年10月01月

BLOG

滑川の家、いよいよ上棟です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土台を敷いて、建て方準備完了です。

明日は天気が良さそうで期待できます。安全第一で頑張ります。

上滝の家、外壁工事途中

 

 

 

 

 

 

 

ツートンの外観の上の部分が仕上がりました。

グリーンの板金に合わせて今度は腰下のサイディングの部分に吹き付ける色を決めようと思っています。私も楽しみです。

上滝の家、床暖房施工です

今回もビッシリ、パネルを敷き込みました。

こちらの家は玄関を入った所から、LDK、トイレ、脱衣場と床暖房で暖めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチン前は足先が冷たくならないように寸法に気をつけて工事しました。いよいよ仕上げのフロアー材を貼っていきます。

高岡の古民家再生 施工事例

H17年に古民家再生工事をさせていただいたお宅です。

外観・屋根の形は富山県西側の地域に多い、アズマ建ちです。

玄関はゆったりとした広さがあり、お客様用の玄関の横に家族用の内玄関があります。

リビングは吹き抜けがあり、黒い梁が3段に組まれています。

ここまで大空間で梁が見えると、迫力があります。

今の新築住宅ではここまでの空間はなかなか再現できませんね。

古民家ならではの良い特徴が引き出せた、味わいのある住宅です。

月岡の民家、紹介3

月岡の民家の紹介の続きです。

建物北側にデッキがあります。表玄関の横並びにデッキがあるので、近所の方とデッキに座ってお茶飲みながら話したりと、コミュケーションの場になりそうです。

1階脱衣室の隣に、サンルームを設けました。

洗濯して、すぐに干せるので家事が楽になります。

長戸で外にも出れます。

2階の寝室です。

天井には古い梁が見えてます。

この梁が見えることで、古民家再生住宅の特徴といいますか、

このお宅のアクセントになっています。

アクセントといえば、こちらの障子窓の

ステンドグラス。

展示会で来場いただいたお客様にも好評でした。

上滝の家、外壁工事

 

 

 

 

 

 

 

 

白い窓にモスグリーンのガルバ鋼板です。

緑が映えてキレイです。鋼板の外壁はメンテナンスフリーで改修のスパンも長いので最近は良く選ばれる素材です。長い材料で貼れるので継ぎ目も無く雨漏りの危険も少なくなる筈です。職人さんが三人掛かりで貼ってます。

滑川の家、基礎工事中

 

 

 

 

 

 

 

基礎工事中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が悪いと進まない工事ですので、晴れたら休みでも工事してくれています。建築全体が忙しい時期ですので人気のある職人さんは引張りだこの様です。

月岡の民家、紹介2

 

 

 

 

 

 

LDKです。キッチンは対面キッチンになりました。壁をみて、お料理していた時とは全然違う視界が広がるはずです。

 

 

 

 

 

 

畳スペースから東側は見える立山連峰の景色もご馳走だったりします。

 

 

 

 

 

 

キッチン奥には食品庫もしっかり取れていて収納面もバッチリです。

この家はまだまだ見どころ満載ですので...続きます。

月岡の民家、完成。紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

八月に完成しました月岡の民家を紹介します。まず外観。白壁と木の対比がキレイです。前面のコンクリートも打ち直しました。

 

 

 

 

 

 

夕方の雰囲気。さながら田園地帯に出現した旅館みたいです。

 

 

 

 

 

 

工事前はこちら。良く有る田舎の家でした。

 

 

 

 

 

 

玄関入った所、ホールですが近所の方が来られても、十分対応できる広さです。

 

 

 

 

 

 

古い茶の間は現代的なLDKに変わりました。和から洋へ生活スタイルが変化しますが、畳のスペースは残して有ります。床暖房を採用してます。

続く。

 

上滝の家、進行中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外壁工事開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中の方も順調です。

街中の家、進行中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイル貼り進みました。カッコいい出来です。

看板作りました。

 

 

 

 

 

 

 

高岡市で、隠れ家的な食事のお店を直していました。

そろそろ完成ですが、オーナーのご依頼でお店の看板を作りました。

檜の板に、オーナー自ら書かれた書体で、黒い字を書きました。

現在、内装の仕上げ工程ですのでまた紹介いたします。

感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

週末良かった事。

お願いした事が思った以上の出来栄えだったりすると嬉しいですね。

月岡の民家に飾られたお花。仕上がった家が引き立ちました。有難うございました。

 

 

週末の風景

 

 

 

 

 

 

 

街中の家、外壁工事中です。右側からタイルが貼られてきてます。

我ながら和風、洋風の建物と何でもござれです。今日から九月、少し涼しくなると有りがたいです。

滑川の家、工事開始です

 

 

 

 

 

 

 

滑川の家、工事始まりました。まずは地盤改良の工事です。

 

 

 

 

 

 

 

奥行きの有る敷地、しまっていない土ということで重機もいささか苦戦気味です。掘削した状況を見ていると、やはり改良工事の必要性を感じます。堅牢な建物はまず足元からということで...

 

1 11 12 13 44