BLOG
晴天でした
連休の間、更新してませんでしたがお蔭様で毎日打ち合わせやら、何やらで
出勤してました。
三月で大きな現場も一区切り、次の現場の図面や見積もりの仕事が多くなって降ります。
来週から工事予定の改装現場の打ち合わせに走っている途中ふと山を見たらあまりに
良く見えたので思わずパチリ。余裕が無かったのか夕方まですっかり見落としていた
風景です。ちょっとした余裕も必要だという戒めを含めてUPしました。
木の外壁、塗装出来ました
貼っていた木の外壁に外装用の塗料を塗りました。
前回の写真と比べたら引き締まった感じに見えるでしょう。
丁度、雨が降ってきました。
明日はお客さんが富山に来てくれるのでまた打ち合わせ出来ます。
仕上がりに喜んでいただけると良いのですが,,,
リノベーション現場、木工事大詰めです
今週は今日までが晴れのようですので、外部の工事を進めています。
玄関正面には木の外壁を貼りました。この後、塗装して色を合わせていきます。
明日からの雨に備えて内部の仕事も確保、お客さんが用意された洗面台が運び込まれました。
取り付けがちょっと複雑な為、現物を見ながらの工事になります。
また紹介します。
玄関に手摺
以前建てたお宅の玄関に手すりをつけます。
家も年をとりますが、住んでいる方も歳をとって必要に
なるわけで...
以前は頻繁にやっていました住宅改修工事です。
晴れ間に職人さんと二人で、久しぶりに現場仕事に出ました。
ブランクのせいか多少苦労しましたが、二時間ほどで完成。
お客さんに喜んでもらえればと思います。
晴れ間の仕事
二月に完成した民家の現場の駐車スペースの土間コンを
やっと打ちました。
朝八時からコンクリートを流しだして、打ち終わりがちょうどお昼、
現在左官屋さんが三人掛かりで押さえていますが、終了予定が七時との事。
毎度の事ながら頭が下がります。晴れ間が三日ほど続きそうです。
良い仕上がりになりそうです。
リノベ、家具工事です
大沢野、リノベーション現場です。
トイレの手洗いを兼ねた収納を作りました。
お客様のご希望の丸い陶器を落とし込んでカウンター風になってます。
さらに床にあわせて着色してます。
扉も合わせて作るつもりです。
井戸工事、やりました。
先月、完成した民家のお宅に井戸を掘りました。
融雪にも使えるように5インチで約40メートル。
手前の銀色は水中ポンプです。
井戸のそこまでポンプを挿入するため電源やパイプをくくりつけて
胃カメラのように沈めていきます。この方法が手っ取り早いと井戸屋さん。
実は私も工事は初めて見ました。長いこと仕事をしているつもり
でしたが、まだまだ、勉強になりました。
車屋さん、楽しい仕事
車屋さんのアスファルトの上にラインを引きます。
お願いしていたライン屋さんが晴れ間に来てくれました。
たまに見ると楽しい仕事です。
上手にまっすぐ引くもんだと感心してました。
検査も終わりもうすぐ引越しされる予定です。
にぎやかになるのが楽しみです。
作っていた車屋さんは実はこちら
http://www.carsensor.net/shop/toyama/225504001/#contents
覗いてみて下さい。
リノベ現場、キッチン施工
大沢野、リノベ現場です。今日は大工さんお休みにしてキッチンの
組み立ての日でした。
並列型のキッチンでIHの下にオーブンレンジ付きの商品です。シャワー付き
のカランもお客さんが用意してくれたものを取り付けてます。
こだわって頂いたところですので、私も仕上がりが楽しみです。
整備工場、搬入開始です
整備する車を持ち上げるリフトです。
本日設置でした。いよいよ本格可動という感じです。
作っている側もわくわくしてます。
車屋さん、事務所内観
車屋さんの事務所の受付カウンターを作りました。
中の机の手元が見えないように、ちょっと小物を飾れるようにということで、
自社の大工さんに腕をふるってもらいました。
ちょっと大きいかなと思いましたが、現地に納めるとぴったりでした。
店舗にも松田工務店らしさをということで、手前味噌ですが良い仕上がりです。
事務所の雰囲気を損ねないように溶け込んで見えたらいいなと思います。
車屋さん、終了間近
昼過ぎまで打ち合わせで、三時ごろ現場に行くと朝から始めたアスファルト舗装が
大体終わってました。
仕上がったって感じになりました。
来週は役所の検査も受けられる予定になりました。
完成はもうすぐです。
リノベ、外部工事です
久々、大沢野リノベーションの現場です。
玄間側にポーチ屋根を追加で建て出しました。
正面の表情がちょっと寂しかったので良いアクセントになりました。
もう一箇所南面にも下屋追加です。
こちらの方は物干しば兼日除けの用途でしょうか、下にデッキをつけたりすると
雰囲気でしょう。
ちょっとしたことで生活がしやすくなるといいなという思いです。
明日はお客さんが大阪からいらっしゃいます。工事途中を確認してもらいながら進めます。
車屋さん、舗装開始
車屋さんの舗装工事が始まりました。大きな重機が入って一気に地盤を
固めています。今回は季節柄改良材を少し混ぜて行いました。
看板の柱も立っています。
ちょっと変わった姿勢になったところでパシャリ、
週明けにはアスファルトになります。
雪が降ったら
この前紹介したグリストラップ、雪解け水が流れて上手く排水してました。まずはめでたし。
大沢野の方は雪が多くてカーポートの予定でしたが、断念しました。
今年は雪が少なくて助かったのですが、まあ仕方無いですね。すぐ解ける
みたいですし、
そういえば今年はまだスキーに行ってません、山の方だけ降ってくれたらと考えてしまいます。どうやら行けないままの予感です。