月別アーカイブ:2016年01月
大沢野、リノベーションです
先日、紹介していた大阪のお客さんの購入された旧家です。
前のオーナーが造園の仕事だったそうで、敷地中あちこちに植え込みが有りそこが気に入っておられ
たり、東側側遠くに立山連峰が見えたのを写メして私に見せてくれました。
後は松田工務店がいかに住み良く改修するかというお話合いを半年ほど続けていました。
今週から少し手を加えていきます。
また進行をUPします。
大阪雑感
フェイスブックにも書いてましたが、大阪の道路事情がまったくわかりませんでした。
ナビ頼りで到着しましたが、打ち合わせの後すぐホテルで寝て朝五時半に出発して昼前には富山に
戻っていました。
ふと思い出したのがイソップの都会のねずみと田舎のねずみというお話。
富山より暖かい土地に立っている家は大きさも小さかったり、断熱性能なども寒い地区の
住宅よりも劣ることが多い為あまり興味が湧きません。
居てもあまり面白く無いということで、あっという間に帰路に着きました。
ということで明日からは留守中に進んだはずの現場の紹介に戻ります。
大阪にきました
秋に続いてまた来ました。
大阪に住んで居られる御夫婦が富山で家を買われて
松田工務店で少し手を入れて住みやすくするという計画で
やはり顔を見合わせて喋らないと伝わっていかない事もありますので
思い切って週末を使いお邪魔しました。
仕事の話半分、食事を振舞って頂きながら世間話半分でしょうか、
お酒も入って次の予定を決めた所で今ホテルに戻りました。
お客さまのことを良く知らないと家は作れないと思っていますし
私の事も知っていただいた方が、今後のお付き合いも楽になる筈、
いい時間を過ごせました。
明日はまた昼から打ち合わせが入っていますので朝早く富山に戻ります。
事務所
夕方の事務所の様子です。
薪ストーブの火もそろそろ尽きようとしています。
家の事務所で燃やすのは主に建築廃材ですのであまり火持ちが良くなく
この時間でちょうど消えていく感じです。もうちょっと良い薪なら
ゆっくりと燃えてますし炎の具合もまことに良いのですが、
明日は少し出張もあり今日はこの辺でということで,,,
薪ストーブの暖かさはいつでも体感しに来て下さい。
民家、外観です
足場が取れた民家の外観です。
すっきり晴れた時の写真できれいな屋根のラインが出てます。
現在、内装工事進行中です。
外観はもう一アクセントを付ける予定です。
自動車工場、建て方後
自動車整備工場の建て方が終わり、屋根の工事を始めました。
板金屋さんが折半屋根の固定の金物を取り付けています。
ここまで、雪が無かったのでもうしばらく降らないで欲しいものです。
週末の様子
すみません。
今日も朝から打ち合わせとお客様が続きいい写真が撮れませんでした。
中でも20年程前に新築をお世話したお客さまがちょっと寄って行って
下さったり、新年初めての週末ににぎやかで本当に感謝しております。
明日、明後日も少し出勤になりそうです。
いい写真も取れるように現場も廻ってこようと思っています。
民家、仕上げ工事です
今日は職人さんがいっぱい居ました。
写ってない人も合わせて7人。
大変にぎやかでした。
週末のお誘い
今日は現場で良い写真が撮れなかったので、画像無しで。
松田工務店の事務所は築26年。
打ち合わせにも使いますし、来られたお客さまには良い雰囲気と
いまだに言ってもらえたりします。冬の間は通常床暖房を使っているのですが
足を踏み入れた瞬間、あっ良いね なんて言われます。
この時期、朝晩はさらに寒いので薪ストーブを焚いて暖を取ります。
これがまた遠赤外線のためか、暖かいです。ただ火を見ているだけでも
雰囲気なんですが...
薪ストーブを勧める住宅屋は多いと思いますが、実際ガンガン使って居る所は
少ないはず...
ということで今月毎土曜日は事務所に来ていただいたお客さまにはストーブを
いじり倒してもらおうと思っています。普段は現場に出ていることが多いのですが
なるべく外出しないようにして、暖房の良さをお客さまに伝えたいと考えております。良かったらHPを見ていらっしゃって下さい。
新築、新年の様子
新築現場の様子です。こちらの大工さんは若くて仕事がしたい盛りらしく
早々と年明けからやっていた様子。
玄関から床を貼っていました。
今日は調子が悪く写真が小さくしかupできません。すみません。